古着ミックスのコーディネートが若者を中心に話題となっている。古着は現代のアイテムにはないディテールや味わい深いプリント、ファッションの歴史を感じることができる等の魅力がある。
そんな古着の魅力に気づいているブランドは多い。昔懐かしいディティールやプリントを施しているアイテムを見かけることもある。そして、実際に着用していくことで風合いが増していき、味のある一着に仕上がっていくのだ。今回は、古着からインスピレーションを得ているアイテムたちを紹介していこうと思う。
目次
古着といえばスウェット
古着好きな人はスウェットを着ていることが多い。理由は簡単で、スウェットは昔から馴染みのあるアイテムで年代ごとに特徴が異なり、こだわり始めるとどれも手にしたくなるからだ。
こちらのアイテムの特徴はプリントの位置とリブの長さ。プリントがボディの上部に施されたアイテムは、50年代の古着アイテムに見られる特徴だ。また、リブは長いほど古い年代と分かるので、長めのリブは古着のアイテムを感じさせる。
【商品説明】
ブランド:RDVZ(ランデブー)
アイテム:アップリケスウェットトップ
価格:¥7,679
商品ページへ
–RDVZ(ランデブー)とは?
韓国の元人気アイドル、キソプが立ち上げたストリートカジュアルブランド。男女どちらが着てもちょうどいいサイズ感、シンプルで合わせやすいデザインが人気の理由。韓国の芸能人がこぞってこのブランドの服を着てInstagramへ投稿し、瞬く間に話題になった。また、車を使ったカジュアルかつハイソサエティなデザインラインが人気を呼んでいる。
RDVZのアイテムはこちら
ノマンティックエペルロゴスウェットシャツ
こちらのアイテムで注目してもらいたいのはガゼットだ。ガゼットとはネックの中心にある三角形パーツのことで、このVガゼットが古着を感じさせるディテールとなっている。スウェットを探していると分かるが、Vガゼットがあるアイテムは多くはない。古臭く思えるディテールも古着ミックスのコーディネートには役立つ特徴だ。
【商品説明】
ブランド:beyondcloset (ビヨンドクローゼット)
アイテム:ノマンティックエペルロゴスウェットシャツ
価格:¥6,201
商品ページへ
–beyondcloset (ビヨンドクローゼット)とは?
2008年にデザイナー「コ・テヨン」が立ち上げたファッションブランド beyondcloset (ビヨンドクローゼット)。WINNERなどのK-POPアーティストを中心にbeyondclosetの服を愛用していることもあり韓国を中心に知名度を拡大。また韓国の東コレと呼ばれるSEOUL FASHION WEEKやニューヨークでもコレクションを展開するほどの人気ブランドとなっている。日本で「韓国ファッション」の人気を盛り上げた火付け役としてPOP UPストアなども展開をしている。
パーカーはプリントが決め手
パーカーで重要なのはプリントの雰囲気だ。古いアメコミや映画のポスターのようなプリントは古着の雰囲気を出してくれる。使い込んでいくとプリントは剥がれてしまうというデメリットがあるが、それも古着らしい味を演出してくれるポイントだ。黒色のアイテムは、あえて日光にあてて色褪せさせるのも面白い。
【商品説明】
ブランド:Dominant(ドミナント)
アイテム:レーシングパーカー
価格:¥11,979
商品ページへ
–Dominant(ドミナント)とは?
Dominantは韓国発祥の新進気鋭のストリートブランド。スケーターカルチャーとユースカルチャーをスタイルの基盤にしている。東方神起やNetflixで有名な「梨泰院クラス」の主役等が愛用しているブランドとして男女問わず人気となっている。SIXTYPRCENTへ日本初上陸を果たした。
Dominantのアイテムはこちら
チャンピオンパーカー
championのシグネチャーに踊るクマが可愛らしいパーカーは、グレーの色調も合間って古着のアイテムを連想させる。丸みのあるフォルムはモダンなアイテムの特徴だが、イラストや袖丈の長さはusedモチーフになっている。現代らしい古着アイテムを探している人にお勧めしたい一着だ。
【商品説明】
ブランド:driftout(ドリフトアウト)
アイテム:チャンピオンパーカー
価格:¥8,800
商品ページへ
–driftout(ドリフトアウト)とは?
driftout(ドリフトアウト)は韓国・ソウル発祥のグラフィックデザインをベースとしたブランド。ソーシャルステートメントなどを主にグラフィックに落とし込むスタイルが20代を中心に話題をよんでいる。SIXTYPERCENTで日本初上陸を果たすこととなった。
driftoutのアイテムはこちら
ニットは色使いに着目すべき
ヨーロッパの古着を感じせるのは、色合いとリブに配されたボーダーのデザインだろう。ヨーロッパは昔からファッション界の中心を陣取っているが、配色とディティールを見ていくとその理由が分かる。
こちらのニットは決して華美ではないが、サイズ感と色使いで上品さを感じさせるアイテムになっている。また、深いVネックリブのデザインはトレンドを押さえているので嬉しいところだ。
【商品説明】
ブランド:UNALLOYED(アナロイド)
アイテム:フリースVネックスウェットシャツ
価格:¥8,580
商品ページへ
–UNALLOYED(アナロイド)とは?
UNALLOYED(アナロイド)は韓国・ソウルを拠点とするストリートスェアブランド。A-LANDなど著名なセレクトストア等で取り扱われている。ユニセックスのアイテムを中心に展開し、独特なレトロ×奇抜なカラー展開とシンプルなアイテムデザインが韓国のみならず日本でも注目を高める人気ブランド。
MONSTA XやWANNA ONEなどのプロモーションビデオ等でも多く見かける韓国を代表するカジュアルストリートブランドとなっている。
UNALLOYEDのアイテムはこちら
4ミックスオーバーニットセーター
古着風アイテムを探す時は、配色による古着感も大切な要素になる。「今っぽくないな」と違和感を感じたのであれば、手にすることを検討して良いと言える。暗めの色調は年代を感じさせるファクターで、柄物となるとさらに古着のアイテムを印象付ける。
【商品説明】
ブランド:FLAREUP(フレアアップ)
アイテム:4ミックスオーバーニットセーター
価格:¥7,810
商品ページへ
–FLAREUP(フレアアップ)とは?
2019年秋冬からスタートした新進気鋭のモードストリートブランド。Flare Up(フレアアップ)は韓国・ソウルで生まれ、黒色を基調としたパターンの商品で展開をしている。2020年に海外展開を行い、今年日本に初上陸することとなった。
FLAREUPのアイテムはこちら
パンツは歴史に頼るのもあり
古着風アイテムは、パンツ自体のルーツにあやかるのも一つの手段だ。チノパンは19世紀から存在しているアイテムで、各国の兵士を支えた服として有名だ。現代ではカジュアルなファッションアイテムとして人気を博しているが、チノパンの歴史は長く、アイテムそのものに古着の要素がある。
ミリタリーアイテムにも関わらず、ここまで万能なアイテムはあまり見ない。
【商品説明】
ブランド: MTAL (メタル)
アイテム:ワンタックチノパンツ
価格:¥5,250
商品ページへ
– MTAL (メタル)とは?
MORE THAN A LABEL = MTAL (メタル)というビッグロゴのついたアイテムが人気の韓国発ストリートウェアブランド。
メンズウェアを筆頭に、カップルでのユニセックス着用の画像で話題を博している新進気鋭のブランド。他ブランドにはないカラフルなスウェットやパーカーが豊富。
MTALのアイテムはこちら
コーデュロイパンツ
コーデュロイパンツは、古着屋に行くと必ずと言っていいほど目にするアイテムだ。フランスの庭師の制服として使われていた素材で、耐久性と防寒性に優れている。usedのコーデュロイが多いのも耐久性が高い証拠だろう。トレンドも意識した古着風アイテムならコーデュロイパンツは最適だ。
【商品説明】
ブランド:HAVISM(ハヴィズム)
アイテム:コーデュロイパンツ
価格:¥9,020
商品ページへ
–HAVISM(ハヴィズム)とは?
HAVISM(ハヴィズム)は韓国・ソウルを拠点とするストリートブランド。韓国の10代後半から20代に愛されるブランド。ヤングシーンで人気のレトロな色合いをスタイルに織り交ぜたTシャツが日本でも人気となり、HAVISMの知名度を急上昇させるきっかけに。
HAVISMのアイテムはこちら
古着風のアイテムを上手く取り入れることができれば、流行のコーディネートに仕上げることができる。また、ここから古着に興味を持つのも良いだろう、ファッションの歴史と流れを知ることができる古着の魅力を知ってほしいと思う。
アジアブランドをもっと知りたい方はこちらの記事もチェック