ミリタリーアイテムは、ここ何年かで注目を浴びているカテゴリーだ。ミリタリーと聞くと軍服のイメージが強く、野暮ったい印象を抱く人もいるのではないかと思う。しかし、ミリタリーは多くのデザイナーのインスピレーション・ソースとなっている事実を知っているだろうか。
ミリタリーアイテムは機能性はもちろんだが、洗練されたデザインのものばかりだ。一着をハイスペックなものにすることで戦士を支えているのだ。そんな魅力の詰まったミリタリーアイテムを紹介していこうと思う。
目次
ミリタリーアウターは機能美の集大成
私たちの身近にあるミリタリーアイテムだが、どれが該当しているのか把握している人は少ないのでは。何気なく着ているアイテムもあり、驚くのではないだろうか。ここでは、あまり知られていないミリタリーアイテム特有のディテールについても解説していこうと思う。
ロッフトレンチコート
最近のトレンドでもあるトレンチコート。こちらもミリタリーアイテムの仲間だ。トレンチコートは、寒冷地戦に対応するために作られたという経緯から、高い防寒性と防水性を特徴とする。1930年以降より、男性のファッションアイテムとして流用されるようになった。
トレンチコートは、防寒・防水仕様の目の細かいギャバジンや道具をかけるためのショルダーストラップ、寒風から身を守るチンストラップとウエストベルトがシグネチャーのアイテムだ。冬のコートとして、十分活躍できるスペックを誇っている。
【商品説明】
ブランド:ASCLO(エジュクロ)
アイテム:ロッフトレンチコート
価格:¥18,106
商品ページへ
–ASCLO(エジュクロ)とは?
ASCLOは韓国・ソウル発祥のモード・カジュアルウェアブランド。BTSやSEVENTEENの愛用ブランドとして日本でも知名度が高く、シンプルなアイテムラインをベースに「韓国ファッションスタイル」の元祖スタイルを浸透させたブランドとしてASCLOの名があがる。2020年12月、60%に入店する事となった。
ASCLOのアイテムはこちら
RGL ツーウェイジップMA-1ジャケット
アメリカ空軍のために製作されたフライトジャケットMA-1。狭い機内で体を動かすときに、服が操縦の邪魔をしないようにミニマムなデザインになっている。MA-1は、高度な上空に対応するために保温性の高いナイロンを使用し、さらに中綿を入れて防寒性を向上させている。
左腕に配されたシガーポケットもアイコンの一つ。また、現物は裏地がオレンジ色となっており、リバーシブルで着用することで救援を意味する。細かいディティールに明確な理由があるのもミリタリーアイテムの面白さだ。
【商品説明】
ブランド:DUCKDIVE (ダックダイブ)
アイテム:RGL ツーウェイジップ MA-1ジャケット
価格:¥7,480
商品ページへ
–DUCKDIVE (ダックダイブ)とは?
DUCKDIVEは韓国・ソウル発のストリートウェアブランドで、ブランドプロデューサーとしてソウルの人気モデル<JOOWONDAE(ジョーウォンデ)>が携わっている。元々ソウルファッションを牽引する人気モデルとして台頭し、その後ストリートシーンを牽引するブランドとなっている。また、着用例としてBTSやMonsta Xらが着用している。またストリートブランドとしては珍しく、ブレザージャケットなどもアイテムライナップとして展開をしている。
DUCKDIVEのアイテムはこちら
アポロパーカー
モッズコートの名で浸透しているM-51だが、特徴的なディテールからフィッシュテールパーカーとも呼ばれる。フィッシュテールとは魚の尾のことで、前後の丈が違うディティールを指す。
モッズコートは、米軍の野戦時の服として使用されており、着脱式のフードとその周囲のファー、ウエストを絞れるドローコードがアイコンのアイテムだ。また、ベースは大きめのサイズ展開となっており、これは重ね着ができるように配慮したシルエットだ。ロング丈のコートは冬の防寒アイテムに適している。
【商品説明】
ブランド:beyondcloset (ビヨンドクローゼット)
アイテム:アポロパーカー
価格:¥29,854
商品ページへ
–beyondcloset (ビヨンドクローゼット)とは?
2008年にデザイナー「コ・テヨン」が立ち上げたファッションブランド beyondcloset (ビヨンドクローゼット)。WINNERなどのK-POPアーティストを中心にbeyondclosetの服を愛用していることもあり韓国を中心に知名度を拡大。また韓国の東コレと呼ばれるSEOUL FASHION WEEKやニューヨークでもコレクションを展開するほどの人気ブランドとなっている。日本で「韓国ファッション」の人気を盛り上げた火付け役としてPOP UPストアなども展開をしている。
beyondclosetのアイテムはこちら
G-1 レザージャケット
G-1は海軍航空隊が愛用したフライトジャケットで、開発当初からデザインが大きく変更されていない洗練されたアイテムだ。主な特徴として、両サイドに配された大きめのフラップポケット、防風ストラップ、機内でも機能性を確保するためのアクションプリーツが挙げられる。そして、革を使用したアイテムは防寒性に優れている。海軍を象徴するG-1は、男心をくすぐるものがある。
【商品説明】
ブランド:FLAREUP(フレアアップ)
アイテム:G-1 レザージャケット
価格:¥14,300
商品ページへ
–FLAREUP(フレアアップ)とは?
2019年秋冬からスタートした新進気鋭のモードストリートブランド。Flare Up(フレアアップ)は韓国・ソウルで生まれ、黒色を基調としたパターンの商品で展開をしている。2020年に海外展開を行い、今年日本に初上陸することとなった。
FLAREUPのアイテムはこちら
一度は手にしたことのある名作パンツ
民間から軍まで幅広い人に着用されてきたカーゴパンツは、誰しも一度は手にしたことがあるのではないだろうか。カーゴパンツ最大の特徴は、収納力に長けた6つのポケットで、6ポケットパンツの愛称でも有名だ。機能性に優れたパンツは、現在でもファッションアイテムとして愛されている。トレンドを意識するなら、GINGHAMBUS(ギンガムバス)のワイドタイプのカーゴパンツがお勧めだ。
【商品説明】
ブランド:GINGHAMBUS(ギンガムバス)
アイテム:ピグメントワイドカーゴパンツ
価格:¥8,704
商品ページへ
–GINGHAMBUS(ギンガムバス)とは?
GINGHAMBUS(ギンガムバス)は韓国・ソウル発のストリートブランド。アメリカンストリートと韓国のスタイルを融合した人気ブランド。カジュアルウェアをメインに展開し、ニットアイテムが注目の商品となっている。SIXTYPERCENTで日本初上陸を果たすこととなった。
GINGHAMBUSのアイテムはこちら
ワンタックチノパンツ
チノパンツはカーゴパンツより有名だが、ミリタリーアイテムとして触れてきた人は少ないのではないだろうか。チノパンは無駄のないミニマムなデザインで、どのスタイルとも相性がいい。チノパンの魅力は、チノクロスという丈夫な綾織物が使われていること。綾織のアイテムは、綺麗な光沢と優れた伸縮性を誇り、シワになりにくい特徴もある。日常使いに適したアイテムは持っていると便利だ。
【商品説明】
ブランド: MTAL (メタル)
アイテム:ワンタックチノパンツ
価格:¥5,250
商品ページへ
– MTAL (メタル)とは?
MORE THAN A LABEL = MTAL (メタル)というビッグロゴのついたアイテムが人気の韓国発ストリートウェアブランド。
メンズウェアを筆頭に、カップルでのユニセックス着用の画像で話題を博している新進気鋭のブランド。他ブランドにはないカラフルなスウェットやパーカーが豊富。
MTALのアイテムはこちら
ミリタリーアイテムは歴史が深く、掘り下げていくと面白いものばかりだ。そして、機能性に優れたアイテムたちは、今も私たちの生活を助けてくれている。単純な話だが、何を買うか迷った時はミリタリーアイテムを選べば損をすることはないと約束する。
アジアブランドをもっと知りたい方はこちらの記事もチェック