以前、今のようにインスタグラムがネットツールの主流になる前は、ブログが流行っていた。ファッション業界においても、ルミ・ニーリーを筆頭に元祖ファッションブロガーという存在が、非常に新しく、彼らのセルフブランディング力に世間は注目したものだ。

しかし、それらのファッションブロガーは今難しい局面を迎えているはず。人々が文字を読む事を億劫に思うと同時に、それより早く気軽に、手軽にチェックできる写真メインのインスタグラムにアクセスが移行してしまった。
一時期はブログの広告収入だけで富と名声を築いてきたブロガーも、同じ手段が通用しない時代になってきているということだ。
だが、セルフブランディングが上手いファッショニスタはどこに行っても上手いもので。順応性に優れ、インスタグラムでも数多くのフォロワー数を誇る者はいるのだ。その中でも最も成功を収めたといっても過言ではないのが、Chiara Ferrani(キアラ・フェラーニ)だろう。
Rumi Neely とChiara Ferrani

先述した、元祖ファッションブロガーRumi Neelyは知っている人も多いではないだろうか。彼女は自身のブログ『Fashiontoast』で一躍有名になり、現在はブランド、ARE YOU AM I(アー・ユー・エム・アイ)にて自身がクリエイティヴディレクター&オーナーを務めている。
ルミが優秀なファッションブロガーを決めるアワード、『Bloglovin’ Awards』の2011年度ブロガー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた時、同年に優秀新人賞を受賞したのが、他でもないChiara Ferraniだ。

当時はRumi Neelyの方が圧倒的に人気だった。
しかし、現在はルミのインスタグラムフォロワーが705,530人(12/20日時点)に対して、キアラのフォロワー数はなんと7,492,391人(同上)と、かなり差をつけて彼女の方が人気になっているのだ。
このChiara Ferraniもまた、自身のブランドChiara Ferrani(キアラ・フェラーニ)を立ち上げ、大成功を果たしている。
一体キアラの何が、ルミを越えた要因となったのだろうか。
Chiara Ferraniの世界的認知度の高さ

実は、キアラはある偉業を成し遂げている。それは、ブロガーとして初めてVOGUE(スペイン版)の表紙を飾った事だ。
それによって更にブログ購読者やインスタグラムフォロワー以外に一気に認知度があがっただろうし、2015年度のForbesによる「世界を変えているU30の起業家の一人」にも選ばれている。
つまり、彼女はファッション界に留まらず、経済界にまでその名を轟かせたのだ。
Chiara Ferrani、日本での知名度も高い

キアラの認知度は日本でも比較的に高い。日本では、キアラ本人より彼女のクリエイティヴするブランド、Chiara Ferraniの認知度が高いのだ。こちらのアイモチーフのグリッターシューズは誰もが一度は見た事がある程、彼女のブランドのアイコニックアイテムとなっている。
BEAMS(ビームス)をはじめとしたセレクトショップでも取り扱われている。それに対し、Rumi Neelyの手がけるARE YOU AM Iは主にECのみの取り扱いとなっていて、ここで商品流通量に大きな差が出ていると言えるだろう。
しかも、キアラはELLEやNUMEROからViViまで、幅広い雑誌で特集を組まれている。今年は自身のブランドの新作とともに来日を果たし、多忙なインタビュースケジュールをこなしたようだ。
Rumi NeelyとChiara Ferraniのブランディングの違い
ここまで差がひらけたのは、恐らく両者のうちどちらがいかにインスタグラムを、セルフブランディングのツールに取り入れたか、という問題になってくるだろう。そこで、ルミのインスタグラムとキアラのものを比較してみた。


一目瞭然であるが、ルミは同じようなテイスト(カラー、服、角度)の写真が多いのに対し、キアラはなるべく似たような投稿が被らないようにしている。
ルミのものも綺麗だが、彼女のファッションスタイルも似たようなものが多く(それが彼女の“定番”スタイルだから仕方ないのだが)、飽きられてしまいやすいだろう。
キアラのインスタグラムは、スタイルのレパートリーは勿論プライベートなども垣間見える投稿が少しずつ盛り込まれているので、ファンとしては嬉しい限りではないか。
両者とも、モデル並みの素晴らしいスタイルと美貌を兼ね備えていながらもここまで差ができている。
今後、ルミのような元祖ブロガーが以前の栄光をまた手にするには、どうやらもっとキャラクター性をアピールし、飽き性なファンをつなぎ止めて行く必要があるようだ。